仏師と仏像

松本真実

【司馬達等(しばだっと他)】
生没年不詳
鞍作止利の祖父
日本に仏教が公に伝わる以前から
仏教を信仰していたとされる
522年日本に渡来

【鞍部多須奈(くらべのたすな)】
生没年不詳
鞍作止利の父
仏師

【鞍作止利(くらつくりのとり)】
本名:司馬鞍作首止利
(しばのくらつくりのおびととり)
生没年不詳

金銅釈迦如来坐像
(絆創膏の飛鳥大仏・飛鳥寺・重文)
薬師如来坐像
(木彫がとてもいい・法輪寺・重文)
釈迦三尊像
(聖徳太子・有名・法隆寺・国宝)
四天王像(止利様式)
(現存する日本最古の四天王・
 法隆寺・国宝)

記事URLをコピーしました